×

WeChatを開いてQRコードをスキャンする
WeChatパブリックアカウントを購読する

ホームページ 錦天城法律事務所外国法共同事業について 専門分野 インダストリー 律師(弁護士)等の紹介 グローバルネットワーク ニュース 論文/書籍 人材募集 お問い合わせ 配信申込フォーム CN EN JP
ホームページ > 論文/書籍 > 法律考察 > Q1:使用者が経済的理由による人員削減を行える事由にはどのようなものがあるか。

Q1:使用者が経済的理由による人員削減を行える事由にはどのようなものがあるか。

 2021-08-10466

1:「労働法」では、次のように定めています。使用者は、破産の危機に瀕し、法定の整理期間又は生産経営の状況に深刻な困難が生じた場合に、人員削減が可能です。「労働契約法」では、「労働法」のこの規定以外に、人員削減が可能な事由を3つ追加しています。

(1)      企業が製品変更、重大な技術革新又は経営方法の変更により、労働契約を変更してもなお人員削減が必要な場合

(2)      その他労働契約締結時に根拠とした客観的経済状況に重大な変化が生じ、労働契約を履行できなくなった場合

(3)      「企業破産法」の規定との整合性を保つため、「労働法」で定める「使用者は、破産の危機に瀕し、法定の整理期間にある場合に人員を削減することができる。」という規定について、「労働契約法」では、「『企業破産法』の規定に従い更生を行う場合」人員削減が可能と変更されています。


沪公网安备 31011502005268号 沪ICP备05002643号